運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-05-19 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

しましたように、帳簿等所得者がお持ちでない場合が多いわけでございますので、本年分の所得額が幾らになるということをはっきり計算することがなかなかできないわけでございますが、これは私たちのほうもいろいろ御指導申し上げますが、簡易措置として、市町村長被害の程度を証明するというふうな措置を講じていただけば、それで直ちに減額の承認をする、また被害が相当広範な地域については、一人一人の納税者がお出しにならないで、連記式

早田肇

1966-04-07 第51回国会 参議院 法務委員会 第13号

これは、私、若干想像にわたりますので、間違っておればあとでまた訂正いたしますが、最初三十六年に国税庁長官から法務省民事局長にお願いいたしましたときには、市町村ごと連記式のもので所有権移転通知をいただきたい、こういうことをお願いいたしまして、それに対して了承したという御返事をいただきまして、それに基づきまして事務を執行してまいったわけでございます。

中嶋晴雄

1963-05-28 第43回国会 参議院 法務委員会 第15号

さらに、従来は通知書様式連記式にいたしておりましたけれども、この連記式というのは必ずしも効率的でございませんので、今後は不動産一件ごとカード式の用紙を使って通知書を作ることのほうがより能率が上がるのではないか、また、負担もより少なくなるのではないかということで、国税庁のほうとも協議いたしまして、新しい様式をきめようと考えている次第でございます。

平賀健太

1962-07-10 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

六月六日午前中、鳴門税務署所得税係において、主任石川何がしが、連記式脱退届署名捺印をさせようとした。  六月二日、十二時二十五分ごろから午後一時過ぎまで、徳島税務署所得税課所得税第一係長七条何がしは、徳島駅前平和食堂に係員を集め、全国税に対する誹謗、中傷を行なった上、「この係は全員一致して脱退しよう」と脱退強要を行ない、「このことは外部には絶対秘密を守る」ように命令した。  

横山利秋

1950-03-14 第7回国会 衆議院 本会議 第26号

この味方同士激戰を避けて、しかも選挙民が勝たせようとする政党候補者をできるだけ多く出す、そして政局の安定を持ち来す方策は、妥協的ではありまするが、二人ないし三人の同一政党候補者に同時に投ずることができる制限連記式採用のほかないのであります。これ、わが党が大選挙制限連記を主張しておるゆえんであります。これをわれわれは委員会でも主張したのでありますが、御採用にならなかつたのであります。

鈴木義男

1947-10-16 第1回国会 参議院 司法委員会 第37号

ただ第二項はちよつと分りにくい規定かと思いますが、これは連記式になつておりますので、若し連記式のうちの一部の×が他人が附したという場合に他人の附した記載の分のみ無効とするという趣旨でございます。即ち正当の審査人が正当の手続で×を附した以外に、自ら記載したものでない×の記号があつたらばその点のみを無効とするということでございます。

福原忠男

  • 1